Author: miyazaki

アルミシート貼り(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

アルミシート貼り(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは! 今日はお天気はイマイチですが、気温は結構上がっているようです。 全国的には桜の開花のニュースも出てきているようですが、 北海道はまだまだ先ですね~ それでも、最近は雪も解けてきて、少しずつ春の訪れを感じます ...
トイレリフォーム(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

トイレリフォーム(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは。 今日は天気もよく暖かな1日に成りましたね。 明日は、朝かなり冷え込むようですが日中はまだ過ごしやすそうですよ。 最近は日によって天気の移り変わりも激しく、暖かな日と寒い日が繰り返されますね。 少しずつ春が近 ...
天端ならし(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

天端ならし(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは! 今日は朝から雨が降って、気温も上がって、 雪がどんどん解けてきて、道路状況は大変な状況ですね。 地盤の低いところには、池のように水が溜まってしまっていました(T_T)   そんな中でもテントの中の ...
型枠バラし(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

型枠バラし(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは! 今朝は冷えましたが、日中に向かって気温が上がってきましたね。   毎日出社してくる道は、旭川空港にも向かう道なので 綺麗に除雪されていることが多く、今は路面も見えてスムーズに車も進みますが、 昨日 ...
玄関土間鉄筋組み(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

玄関土間鉄筋組み(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは。 私、殆ど毎日お弁当を作っている弁当男子なんです! 突然なんだ~?と思われますよね。 実は先日サーモスのお弁当箱をプレゼントして頂き、長年愛用した 100均のお弁当箱から卒業致しました。(3月はやはり卒業シー ...
基礎工事(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

基礎工事(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは。 先日は気温がかなり上がりましたが、今日は風が強くまた寒くなりましたね! 道路もツルツルで外に出るのも嫌に成ります。 今日は二十四節気では啓蟄なんですね。 冬ごもりの虫が這い出るという意味のようですが 旭川で ...
埋戻し(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

埋戻し(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは! 先週の大荒れのお天気が過ぎ去って、 昨日は気温がグッと上がって、道路はグチャグチャに。 車だと埋まってしまい、歩くとびちゃびちゃになってしまい。 せっかくの日曜日だったのに、出かけるのも考えものでしたね。 ...
屋外水道設備工事 その2(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

屋外水道設備工事 その2(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは! 昨日は大荒れでしたね。 この辺一体はホワイトアウトになってしまいました。 ちょうど帰宅時間と重なって、このまま会社にお泊りしようか^^; などと、冗談で話していましたが、 一向に収まる気配もなく、私はプロの ...
屋外水道設備工事(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

屋外水道設備工事(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは! 道内、大荒れです↘ 昨日は案外落着いていた旭川と周辺でしたが、 今日は荒れています… 現場から戻ってきたスタッフも、途中の道がホワイトアウトで大変だったと。 街中は建物があるので、それなりに見 ...
基礎断熱工事 その2(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

基礎断熱工事 その2(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
こんにちは! 今日から3月に入りました! 2月は28日しかなかったので、特にあっという間に感じます。 桃の節句の時期で、春を感じられる季節のはずなのですが… どうやら今日は大荒れになるようです。 ニュースでは命の危険を伴 ...
基礎断熱工事(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

基礎断熱工事(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
はい、どーも 2月末日です28日です。今年も残り10ヶ月となってしまいました。 そーいえば なんで2月だけ28日?って思う事ありません? これ犯人はユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー) そう「ブルータスおまえもかぁ ...
JIO検査(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
0

JIO検査(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)

 |  | 
はい、どーも 今日は永山の家で瑕疵保証保険の検査でした 最近は「瑕疵保証」って言葉もだいぶ浸透してきて 「なにそれ」状態ではなくなってきた様ですね そもそも瑕疵保証のきっかけは 2005年11月に発覚した耐震強度偽装事件 ...